活字紀行

自分自身に満足を。つらつらと書評ブログ。Twitter@sh1roha_468

鎌倉うずまき案内所【書評】

こんにちはしろはです。
今回は『鎌倉うずまき案内所』(青山美智子/著)を紹介します。
※本文にはネタバレを含む場合がありますので、ご注意ください。

 

 

 

あらすじ

 

古ぼけた時計屋の地下にある「鎌倉うずまき案内所」。螺旋階段を下りた先には、双子のおじいさんとなぜかアンモナイトが待っていて…。「はぐれましたか?」会社を辞めたい20代男子。ユーチューバーを目指す息子を改心させたい母親。結婚に悩む女性司書。クラスで孤立したくない中学生。いつしか40歳を過ぎてしまった売れない劇団の脚本家。ひっそりと暮らす古書店の店主。平成時代を6年ごとにさかのぼりながら、6人の悩める人びとが「気づくこと」でやさしく強くなっていく―。うずまきが巻き起こす、ほんの少しの奇跡の物語。
(「BOOK」データベースより引用。)

 

感想

今回はちょっと不思議なお店に迷い込む話です。
”はぐれましたか?”そんな一言をかけてくる双子のおじいさんと出会います。

全部で6つの話で構成されています。
時代をさかのぼって、様々な人物が出てくるので人物紹介は省略しました。
ただ、各話を飛び越えて意外なつながりがたくさんありますので、そういった点も楽しんでもらえればと思います。

著者である青山美智子さんはこういった表現をよくされますよね。
短編であるため短時間で読めるだけでなく、この人はどんな人生を送るのだろう?送ってきたのだろう?と想像しやすいのが非常に好きな点です。

最後には作中の流れを表した年表があります。
これがまたいい味を出しており、色々なつながりが書かれています。
私にはわからなかった内容も書かれていたので、一部読み直したくなったのもとても良かったです。

読む方は一体いくつのつながりにつなげるのか。
皆が何に悩んでどう向き合うのかを見守りながら、意外なつながりを探してもらえればなと思います!

ネタバレありのコメント

これからはネタバレありのコメントをつらつらと書きますので、見たくないという方はここまでとしてください。
これまで見てくださり、ありがとうございました!

 

全体を読み終えての感想(ただの独り言)

各話は主人公が見立てられていますが、結局は誰しもが自分の人生の主人公なんだなって思いますね。

時間を巻き戻って話が進んでいくってのがまたいいですね。
今はこんなにも成功しているけど、意外と苦労しているのかも?と思いながら読み進められるのが私の好きなポイントです。

いつ読んでも背中を押してもらえた気がするのが、青山美智子さんの書く小説の一つの魅力かと思います。

結局、時間軸は未来へと否応なく進んでしまうのが現実ですが、自分らしくありたいと思いました。
周りの目なんて気にしても仕方ないですもんね。

迷惑が掛からないように好きに生きようと思いました。

何を伝えたかったのか(これもただの独り言)

さっそくですが、作中の一部を紹介します。

 

「自分でもわからない。特定の人じゃなくて、誰かなんだ。誰かに向けて、届くべき人に向けたくて書かずにいられない衝動で書いてる。(中略)ただ、読んだ人がこれは自分に向けて書かれた小説だって思ってくれたら、きっとそのとおりなんだ。」
(本文より引用。)


序盤から終盤まで出てきていた黒祖ロイドのセリフですが、一流の物書きってこういうものなんですね。

黒祖ロイドの本を読んでお礼を言い、それに対して君のために書いたんだと伝えるシーンがありました。
そのセリフはどういう意味なんだろう?と読み進めていましたが、こういういみだったとは。

私は本当に何気なくこの書評ブログを書き続けていますが(もうすぐで3年だそうで)、心のどこかでは誰かに読んでほしいなと思っているんでしょうね。
ブログを投稿し、足跡とかアクセス解析に反応があると嬉しいですもんね。

いつの日か、私にもあなたの文章を読みたかったと言ってもらえるような機会に出会ってみたいです。
そのためにはまだまだ読み込みが足らないと思いますが・・・。

もっと勉強しなきゃなぁとも思えた一冊でした。
個人的に、小説家のような物書きが出てくる小説は、どこか背中を押してもらっている気がするので好きなんですよね。

今回はこの辺で。
閲覧くださり、ありがとうございました。
またの機会にお会いしましょう。