活字紀行

自分自身に満足を。つらつらと書評ブログ。Twitter@sh1roha_468

黒い家【書評】

こんにちはしろはです。
今回は『黒い家』(貴志祐介/著)を紹介します。
※本文にはネタバレを含む場合がありますので、ご注意ください。

 

 

 

あらすじ

 

若槻慎二は、生命保険会社の京都支社で保険金の支払い査定に忙殺されていた。ある日、顧客の家に呼び出され、期せずして子供の首吊り死体の第一発見者になってしまう。ほどなく死亡保険金が請求されるが、顧客の不審な態度から他殺を確信していた若槻は、独自調査に乗り出す。信じられない悪夢が待ち受けていることも知らずに…。
(BOOKデータベースより引用。)

 

人物紹介

 

岩槻慎二:生命保険会社に勤める主任。とある顧客の家に呼び出されて死体の第一発見者となる。幼い頃に兄を亡くしている。

黒沢恵:岩槻の恋人。心理学者の卵。
菰田重徳:岩槻を呼び出した人物。

 

感想

今回は生命保険会社で働く一人の男性が巻き込まれる事件を綴った一冊です。

第4回日本ホラー小説大賞作品でありますので、題材はホラーです。
ただ、妖といったものではなく、人間によって行われる思わずゾッとしてしまうような話となっています。

最初に言いますとサスペンスものですので、人の死の描写が多々あります。
そういったものが苦手な方はご注意ください。

ここまで恐ろしいながらも読む手が止まらないのは初めてだったかもしれません。

中盤あたりで事件の黒幕が明らかになりますが、それで満足することなく続きが気になる展開でした。
私は飽きることなく最後まで一気に読むことができました。(怖かったですけどね。)

本作品、映画化されているんですか?
いやー、ちょっと映像で見る気はしないです・・・(笑)
それほどまでに、恐ろしさを感じた一冊でした。

久々にホラー系の小説を読みましたが、非常に満足できる一冊だと思いました。

ネタバレありのコメント

これからはネタバレありのコメントをつらつらと書きますので、見たくないという方はここまでとしてください。
これまで見てくださり、ありがとうございました!

 

物語の結末

おそらく、この菰田重徳はミスリードであって、菰田幸子こそが真犯人だろうと読み進めていましたが、案の定で少々嬉しかったです。
ただ、黒幕がわかったところで飽きることなくそのあとの展開が気になってしょうがないのが素晴らしいと思います。

この菰田幸子の執着心、執念深さには末恐ろしいものがありました。
どうして彼女はここまでのことができるのか。
恐ろしいながらも読む手が止まらない一冊でした。

金石は死亡フラグがビンビンに感じたので何かしらの事件に巻き込まれるんだろうなぁと感じていましたが、正直な話、三好までもが死ぬとは思っていませんでした。
あれほど強キャラ感のあった三好までもがあっさり殺されてしまうとは。

そして、ここまで多数の犠牲者が出てしまうとは思ってもいませんでした。
事件が解決してみれば、多くの人が犠牲になっていることが明らかになる。

これ、現在で起こっていたら「犯人を殺すなんてとんでもない!どうして捕まえられなかったんだ!!犯人の背景を明らかにしないとダメだろ!!」と一部の人から反感を買いそうだなぁ、と思ってしまう私が悲しいです。
いや、無理でしょこれは(笑)

菰田幸子の復讐心、執着心は本当に恐ろしかったです。
岩槻と恵が助かったのは本当に奇跡でしかないですね。

こう簡単にまとめてしまうのは誤りだと思いますが、時にお金とはここまで人を変えてしまうものなんですね。

生命保険とか犯罪心理学とか

本作品は2002年に発売とのことですが、当時と比べて多少の変化はあったのでしょうか。
相変わらず思わずゾッとするような事件が多々起きますよね。

事故を装ったり、毒殺したりと。
お金はとても大切なものだと思いますが、時には人を冷静な判断ができない状況にまで追いやってしまう。
保険金って何なんだ?とも思ってしまいました。

作中で恵は生まれからのサイコパスは存在しないとのことでしたが、本当はどうなんでしょうかね。

私自身、犯罪心理学に少々興味が出てきました。
面白いと表現するのは誤りかと思いますが、興味深いと思えるくらいには勉強してみようかなという気持ちになりました。

当時と比べたら、また研究が進んでいることでしょうし。
恵の見解と照らし合わせて勉強できればなと思います。

今の私の意見としては、生まれの環境も影響しているとは思いますが、根っからのサイコパスというものは存在していると思います。
昨今の凶悪事件のせいで、私の感覚もマヒしてしまっているのかもしれませんが。

お金や憎悪といった感情は時に人を取り返しのつかない事態を引き起こしてしまうのだと感じた一冊でした。

 

今回はこの辺で。
閲覧くださり、ありがとうございました。
またの機会にお会いしましょう。